こんにちは。菜笑[なえ] (@nae310_)です。
今回は先日自分で作った「投稿記事リンク一括取得サービス」についてまとめておきます。
- なにが出来るのか
- 使い方
- 初めて個人サービスを作ってみて
- まとめ
なにが出来るのか
WordPressで投稿した記事のURLを一括で取得できます。
固定ページは含みません。投稿記事のみです。
なぜこれが必要で作ったのか?というと
WordPressでパーマリンクを変更しようと思ったんですが、元々のURLから新しいURLにリダイレクト設定をする必要があることに気づき
手動で1記事1記事のURLをコピーしてくるのがとても面倒だったので、自動で取得できるようにしよう!と思い作りました。
なので、できることは以下2つです。
- WordPressの投稿記事のURLを一括取得
- パーマリンク変更の際に必要な旧URLから新URLへのリダイレクト設定の雛形の取得
どういう形式で取れるのか、どうやって取得できるのか?は以下の「使い方」で説明していきます。
使い方
まず大前提としてWordPressで作っているサービスが対象です。
では早速使い方を見ていきましょう。
1.投稿記事のリンク一括取得 を開く
ページが開くまでに15秒くらいかかる場合もあります。
まだ改善できていないので、そっとお待ちください。すみません。
2.リンクを取得したいサイトのURLを記入
自分の場合は「https://310nae.com/」を記入しました。
3.投稿記事のリンクのセレクタを調べる
ここはブラウザの開発者ツールを使っていきます。
今回はChrome Developer Tools を使って説明します。
GoogleChromeでサイトのトップページを開いて、Developer Tools を使って投稿記事のリンクまでのセレクタを確認してください。
投稿記事が10件ずつ表示されている場合は、Developer Toolsでセレクタを検索して10件ヒットすればOKです。
このサイトだと.post-list a
で取得できました。
ここはサイトによっても違うと思うので、各自確認してみてください。
もし自分のサイトだと何が正しいのかわからない!という方は、ご連絡いただければ確認いたします。
Twitter:@nae310_
4.セレクタを入力してURLを取得
上記の3.で確認できたセレクタを「投稿記事 aタグのセレクタ」という部分に入力します。
そして「一括取得」をクリックすれば、取得が始まります。
記事数が多いと取得に時間がかかる場合もあります。
すみませんが、あらかじめご了承ください。
5.必要な記述をコピーしてお使いください!
投稿記事リンク一括取得サービスでは「URLのみ」と「リダイレクト設定用」と2種類の形式で結果が表示されます。
必要なものをコピーしてお使いください。
「Copy」ボタンをクリックすると、一括でコピーできます。
6.おまけ リダイレクト設定方法
自分のように全投稿一括でリダイレクトしたいという方は「リダイレクト設定」の方をコピーしてください。
コピーしたものをテキストエディタなどに貼り付けて、「newURL」となっているところに各ページの新しいURLを記述します。
全てのnewURLの記述が終わったら、.htaccess
ファイルに貼り付けて終わりです。
.htaccess
設定方法はこちらの記事にまとめましたので、ご確認ください。
記事内の「各ページのリダイレクト[簡単!]」という部分です。
使い方の説明は以上です。
なにか不明点があったり、動かないよ!ということがあれば、お問い合わせまたはTwitterよりご連絡ください。
初めて個人サービスを作ってみて
頭の中に作りたいものがある!そしてそれを作る技術も持っている!
という方は必要最低限の機能だけでもいいので、作って公開までやってみたらいいと思います。
実際に公開までやって勉強になることも、たくさんありました。
逆に作りたいものがない人もたくさんいると思います。
それでもいいと思います。
まずは目の前の課題、お客さんのサービスを一生懸命仕上げていきましょう。
自分も今までの人生で特に作りたいもはありませんでした。
作りたいものはないけど、コード書くのは楽しいからプログラミングやりたい!という気持ちで今までやってきたので。
でも初めて便利にしたいという思いで、全然大したことないサービスですが自分の意思で作って公開しました。
公開まで持っていけた!というのは気持ち的にもステップアップできたかなと思います。
まだまだ改善点はあるんですが。
一方で個人がサービス作って公開するのってモチベーションの維持が大変だな、とも思いました。
今回の場合だと自分個人で使うにはパパッとコード書いて、翌日くらいには使えてたんです。
ただ公開するとなると、
・バリデーションかけたり
・エラー処理したり
・いろんな入力を想定して、なるべく対応できるようにしたり
・見た目もちょっと整えたり
などなど、自分で使うだけには不要なことをいっぱい実装しないといけないんですよね。
根幹部分を作るよりも、こういう作業の方が時間かかりまして
・もう公開しなくてもいいかな
・公開したって使う人もそんないないしな
と思うと、作業のモチベーション下がりまくりです。
今回は「とりあえずでも何か公開までもっていった!」という自分の中の実績がほしかったので、それをモチベーションに頑張りました。
そんな感じでモチベーション管理が大変だと思うので、個人開発をするには自分の中の確固たる意思みたいなのが必要かなと思いました。
でも作りたいものが頭の中にある人はとりあえず着手してみましょう!
まとめ
今回作ったサービスは自分が欲しいと思って作ったので、他にどれくらい需要があるかわかりません。
が、同じように「パーマリンク変更したい。でもリダイレクト記述面倒だな」という人に届いたらいいなと思います。
今後自分で何サービスを作って公開するという機会は、しばらくないと思うので良い経験になりました。
ここまで読んでいただいてありがとうございました!